うちのじゃがいも収穫作業の本格的な開始は明日ですが、
今日は収穫箇所のまくら掘りをしていました。
まくら掘りというのは、畑の手前や奥の方で収穫用に使うトラクターの
転回場所を作る場所を掘ったり、段差などでトラクターでは掘れない箇所を
掘ったりする作業です。
うちの場合は、畑の手前側が道路よりも高くなっているため、トラクターで
掘ると、道路に出た時にトラクターの後ろに付けている掘り取り機が
浮いてしまってうまく掘れない為、その個所を手掘りします。
写真だとこんな感じです。
トラクター+掘り取り機で約3m程度になるためその個所を掘りました。
掘ったじゃがいもはそのまま出荷できるものは写真の緑のかごに入れて出荷し、
いわゆるB品や原料として加工用に出荷するものは別にして
後日仕分けして出荷します。
写真でもわかる通り、うちの方は土が赤土と呼ばれる土で、じゃがいもも
その影響で皮が白いのが特徴です。
掘った後、1時間程度乾かして1つずつ軍手でじゃがいもに付いた土を
きれいに拭いてからかごに入れたり、B品等に仕分けしたりします。
明日からは、雨が降らない限りトラクターを使用してどんどん掘って
仕分け、出荷の作業が始まります。
美味しいじゃがいもを皆さんにお届けできることを楽しみにしています。
それでは。