久しぶりになりましたが少しだけ。
これは農家さんあるあるかと思いますが、
農家さんはだいたい出荷するための野菜とは別に
自分たちで食べる用、またご近所さんに分けたりする用で
色々な野菜を作っています。
私たちも出荷用はじゃがいも、大根、キャベツを作っていますが、
夏野菜だったり、秋用の野菜だったりを空いている畑で作っています。
今回は夏野菜の準備をしていますので紹介したいと思います。
今、植えているのはきゅうり、ゴーヤ、トマト、ナス、ピーマン、トウモロコシ
タイガーメロン、マクワウリ、スイカ、オクラなどです。
植えている畑の状態はこんな感じです。
一番手前がトマト、奥の網がかかっているのがきゅうり、きゅうりの画面左側に
ゴーヤがあります。
手前の袋がかかっているものがナスとピーマンです。
袋をかけているのはまだ苗を植えてから日が経っておらず、根付いていない為
袋をかけた状態にしています。
しっかり根付いて大きくなってきたら袋は外します。
ちなみに、この袋は肥料袋の再利用で上下を切ったものを使っています。
上部なので長持ちするんですよ。
ナス、ピーマンの奥の方にトウモロコシがあります。
こんな感じです。
この苗は全部トウモロコシです。
だいたい300本くらいでしょうか。
全部は自分たちでは食べきれませんので知り合いや近所の方に
あげたりしています。
トウモロコシもそうですが、きゅうり、タイガーメロン、ゴーヤなどは
種から育てて、大きくなってから畑に植えています。
全部苗だと高いですしね…
その年に生ったものの種を保存していて、翌年にその種でまた苗を育てて
植えていきます。
で、トウモロコシの奥はこれがあります。
右からマクワウリ、タイガーメロン、スイカです。
見にくいですが、奥の方にビニール袋を被っているのはオクラです。
黒いのは水やり用のホースです。
マクワウリやタイガーメロンも苗の数が多いですが、これも自分たち+あげる用です。
どの苗もそうですが、植えたばかりも苗はしっかりと根付いてある程度の
大きさまでなるまでは水やりは必須です。
出来れば毎日朝、夕やった方がいいです。
そうしないと苗がまだ弱いので簡単に枯れてしまいます…
ということで、今回は私たちの植えている夏野菜を紹介しました。
家庭菜園で野菜を植えている方も多いと思います。
楽しい、おいしい家庭菜園を!
それでは。